武蔵野三田会ニュース検索はこちら

2015年10月9日金曜日

平成27年 武蔵野三田会忘年懇親会のご案内

恒例の武蔵野三田会忘年懇親会を下記の通りご案内申し上げます。
平成27 1128日(土)
 午後6時より(受付開始 午後5時半)
会場: 吉祥寺東急REIホテル 3F 「むさしの」詳しくはここをクリックしてください 

2015年10月4日日曜日

散策の会の会員よりの寄稿


散策の会会員 梅川会長より江戸散歩 -「江戸五色不動」を訪ねてー という興味深い寄稿がありました。ここをクリックしてご覧ください

2015年6月27日土曜日

散策の会会員よりの寄稿

散策の会会員 梅川会長より江戸散歩 -「八百屋お七」伝説巡りー という興味深い寄稿がありました。
どうぞここをクリックしてご一読ください

2015年6月14日日曜日

2015年6月11日木曜日

新会長に梅川芳宏氏が選任されました。

幹事会は、互選によって梅川芳宏氏を新会長に選任し、第32回定時総会に報告しました。改定された規約に基づく新役員体制は以下のとおりです。

【会長】梅川 芳宏(S37・法) 【副会長】小松 郁彦(S37・法) 【事務局長】平尾 和寿(S45・経) 【事務局長代行】大沢 宏一郎(S43・商) 【副事局長】海老原 政徳(S43・経) 紀陸 孝(S44・法) 三澤 正彦(S49・工)【会計幹事】神保 二郎(S39・経) 【会計監査】(兼務)紀陸 孝(S44・法)【名誉顧問】内田 勲(S35・工)  

第32回総会にて規約第6条および第7条が改定されました。

現行の規約では、会長職と幹事長職を設けておりましたが、今回幹事会で検討した結果、現状では、会長職と幹事長職を一本化することが会の運営上、効果的であると判断いたしましたので以下の規約改定を行ないました。
  • 第6条第2項の「幹事長:(1名)」を削除し第3項は「副幹事長」を削除
  • 改定前第7条の会長職の職務「本会を代表し、本会の業務を統括する」と幹事長の職務「会長の命を受け、本会の運営を司り、幹事会、タスク・フォースおよび分科会を総轄する」を統合

2015年4月21日火曜日

「ボランティアの会」スタート

「ボランティアの会」が分科会のひとつとしてスタートします。主に未来を担う子ども達のために、学生ボランティアや協賛企業・団体、NPOとともに活動します。具体的には児童養護施設を18歳で巣立つ子ども達を応援するため、ひとり暮らし用の家電や家具(どちらも使用可能な中古を含む)の寄贈を募って贈ります。アジアの子ども達に学用品などを贈る活動も検討していきます。皆さまの参加を心よりお待ちしております。 詳しくは「分科会 活動」ページ、「分科会活動 最近の動き」ページ、またはこちらをご覧ください。
ボランティアの会 世話人 鈴木邦明

第32回 定時総会のご案内

平成27年4月吉日
武蔵野三田会 会長 内田 勲

今年もまた美しい花々の咲く爽やかな季節が巡って参りましたが、会員の皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、定時総会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。講演会では、前駐米大使 藤﨑一郎氏を講師にお願いいたしました。ご家族、ご友人お誘い合わせの上、多数ご出席くださいますようお待ち申し上げております。


1.日時:平成27年6月6日(土)17時30分(17時受付開始)
2.場所:吉祥寺東急REIホテル(旧東急イン)3F 大宴会場「むさしの」
3.会費:男性8,,000円 女性6,000円
4.総会:①規約の一部改定 ②平成26年度活動報告および決算報告 ③平成27年度行事予定および予算案 ④その他
5.講演会: 演題:「国際情勢の読み方」 講師:前駐米大使 藤﨑一郎氏
6.懇親会

出欠につきましては5月20日(水)までに、お送りした葉書にてお願いいたします。毎年の年会費納入につきましては、ご協力をいただきありがとうございます。新年度になりましたので、年会費3,000円の納入をお願いいたします。お送りした郵便局振替用紙にてお振込み頂くか、当日会場にてお納めください。
以上

2015年3月15日日曜日

2015年3月13日金曜日

そば処『羽前』お別れ会

毎年の納涼会でお馴染みの三鷹駅北口の『羽前』は去る2月20日に閉店となりました。当会では惜しみつつ閉店前2月18日に懇親会を実施しました。詳しくはこちらをクリックして下さい

2015年1月7日水曜日

ホームページ更新

各ページの右側に「協賛いただいている皆様」の名前表示し、クリックすると直接それぞれの紹介欄にジャンプできるようにしました。また、全体活動と分科会活動のページに2014年の活動内容を追加し、更新を行ないました。
ホームページ部会